- 査定基準 -

<ステージ別の強さ>
基本的にステージ数が大きくなる程、能力が高くなります。(一部例外有)

【イメージ】
Ph>6>Ex(※)>5>4>3>2>1>中ボス


Ph:殿堂入りクラス
6:幻想郷を代表する選手
5:チームの顔
4:スタメンが多い
3:相手によりスタメンがある
2:控えのスーパーサブ(〜要員)
1:谷間や穴埋め
中ボス:2軍レベル

※「Exボス」
基本的には5〜6面の間ぐらいの強さを狙ってます。
ただし能力の設定は少し変わった付け方を多くして
部分的には6面ボスに勝てるような雰囲気を出しています。
(例)
フラン:圧倒的なパワーと壊滅的な守備
藍:式(球速)の強化による単純スペックの高さ
妹紅:火の鳥(火の玉)ストレート
諏訪子:投手威圧感所持
こいし:球速のあるノーコンムービングファスト
ぬえ:平均化された能力の野手(代打、代走、守備要員全てに対応する)
マミゾウ:4種類のスライダー
etc...
 
<能力設定>
・能力の偏差値(計算しているわけではなく目標値としているだけ)
投手
 球速:145km/h
 コントロール:E110
 変化球:ランク計算で4(計算は投手基本能力のページ参照)

野手
 弾道:2
 ミート:F2
 パワー:D90〜C95
 走力、肩力、守備力、エラー回避:E7

・能力値で0は存在させない(1以上のみ)

・パワー、スタミナ、コントロールの能力値はキリよく5の倍数のみ
 (必然的に最低値は5)

・パワーの最大値は180程度とする
 (パワプロ11でパワーバランスが維持できるのは180ぐらいが目安)

・・・その他、色々ありますが一部抜粋ということで。
 
<野手の投手能力>
基本的に使う機会は無いと思いますが、
もし野手が投手をやる場合に能力が一律だと面白くないので
野手能力から算出して個性を出すことにしました。
(例外的に下記計算式に当てはまらないキャラがいます)
数値の当てはめ方は自分が勝手に考えたものです。
なお、例外的に下記計算を超越したキャラも存在します。(特殊設定)

【球速】
75+肩力×5
(最小80km/h〜最大150km/h)

【コントロール】
エラー回避×5+送球レベル×10−20
(最小G5〜最大G95)

【スタミナ】
肩力11〜15=スタミナF15
肩力 6〜10=スタミナG10
肩力 1〜 5=スタミナG5

【変化球】
所持無し
 
<投手の野手能力>
牽制の兼ね合いがあるので野手よりも肩が高めに設定されています。


【弾道】
1〜3 ただし基本は1

【ミート】
G1 固定

【パワー】
身長低い G5
身長普通 G10
身長高い G15
(最小G5〜最大G15)

【走力】
野手と同じ査定結果ー1
(最小G1〜最大D8)

【肩力】
野手と同じ査定結果+3
(最小F4〜最大C11)

【守備力】
野手と同じ査定

【エラー】
野手と同じ査定
 
<サブポジの扱い>
基本的にサブポジは無し〜1つ。
2つ付く場合は特別な設定が有る場合のみ。

強いキャラになるほどサブポジは付けないようにしています。

強いキャラが守備位置の使いまわしで最後まで居座ってしまい
他キャラの出番を減らすことを防止する為です。
また、強いキャラほどプライドが高くなるというのも理由の一つです。
逆にレベルの低いキャラになるほどサブポジは付きやすくなります。

サブポジを持っている場合、それだけで強さの補正としますので
同レベルのキャラだとサブポジが少ない方が基本能力は高くなります。

弱いキャラでも代打要員、バント要員、走塁要員のような
交代で活躍出来る能力がある場合はサブポジが付きにくくなります。

また明確な設定があれば投手もサブポジを持つことがあります。
ただし、あくまでおまけ程度のものです。
 
<種族>
種族ごとに付きやすい特殊能力があります。
(※)が付くものはオリジナル設定で別途説明します。

>人間
ケガしやすい
 妖怪ベースなので人間の儚さが際立つ

>吸血鬼
ケガしにくい
 再生能力が高い

>鬼
対左投手4、左打ちになる(※鬼は基本的に左打者しか存在しない)
 鬼には弱点が存在しない(相手投手の利き腕関係なし)

>蓬莱の薬使用者
左投左打(※蓬莱の薬使用者は全て左投左打になる)
 ※蓬莱の薬の副作用
ケガしにくい
 薬の効果

>月人
右投右打(※月人は右投右打しか存在しない)
 ※穢れの少ない所では突然変異である左利きは生まれない
対左打者2、対左投手2
 穢れ(変化)の象徴である左を苦手としている

>天狗
チャンス2
 力を隠そうとする

>騒霊
テンポ○
 騒がしい中にもリズムが

>さとり(種族)
右投右打
 第3の目が常に相手を向く必要がある

>式
ポジション投手
 式で制御(リード)される存在=投手となる
球速UP
 式のブーストで能力(球速)が上がる

>式(上位版)・・・上記に加えられる内容
逃げ球
 失投を一瞬で外せる演算能力
打たれ強さ2
 想定外の事態に弱い(PCのフリーズ状態)

(※)オリジナル設定について
後日説明